舛添要一氏が内閣改造・自民党役員人事を斬る 「初入閣11人&女性入閣5人も“目玉がない”」
【舛添要一『国際政治の表と裏』】昨日発表された自民党の内閣改造。初入閣が11人にのぼり、女性閣僚は5人で過去最多に並ぶも「目玉がない」理由は…。
岸田首相は、9月13日、内閣改造を行った。かつての私の同僚や若い後輩が閣僚に任命される時代になったことに感慨を覚えるが、私情は横に置いて、今回の内閣改造を厳しく斬ってみたい。
■骨格は維持
まずは、骨格を変えないという意味で、継続性、安定性を重視したと言えよう。
閣僚については、松野官房長官、河野デジタル担当大臣、高市経済安全保障担当大臣、西村経産大臣、鈴木財務大臣が留任である。また、公明党の要望を容れて、斉藤国土交通大臣を留任させた。
党役員については、茂木幹事長、麻生副総裁、萩生田政調会長、高木国対委員長は留任した。
■小渕優子の登用
総務会長に森山選挙対策委員長を当て、後任に小渕優子を当てた。
小渕については、2014年に政治資金を巡り経産大臣を辞任した過去があり、事務所の関係者がデータの入ったハードディスクをドリルで壊したことから、「ドリル優子」と揶揄された。
それを追及されることを恐れて閣僚にはせずに、党役員とした。甘利元幹事長のケースと同じである。小渕については、森喜朗元総理や参議院のドンと言われた故青木幹雄元官房長官が強く推してきた。早稲田大学同窓会でもあるし、悲劇の死を遂げた小渕元総理への想いもある。
初入閣は11人、再入閣は2人である。11人もの初入閣組がいるが、ほとんどが派閥からの推薦である。それだけに、「滞貨一掃」の色彩も強く、抜擢人事のような新鮮さや驚きがない。要するに、目玉がないのである。
■女性登用
閣僚人事では、女性閣僚を大幅に増やした。上川陽子を外務大臣に、土屋品子を復興大臣に、自見英子を地方創成担当大臣に、加藤鮎子を子ども政策担当大臣に任命した。留任した高市早苗経済安保担当大臣を含め、5人である。
女性閣僚を増やすという意図は分かるが、地味すぎる女性たちである。宝塚のスターのような目玉がない。ポピュリズムが跋扈する時代に、これでは支持率上昇につながらない。
イタリアのジョルジャ・メラーニ首相は、目力が凄まじく、そして華がある。私は数年前から彼女に注目していたが、「イタリアの同胞」という新政党を率いて、先の総選挙で第一党に躍り出て、首相になっている。
上記5人の女性は、残念ながら、メローニには及ばない。「地味女性チーム」では、国民を奮い立たせることはできない。