98年「横浜優勝」をハマスタで再現 大魔神・佐々木の投球で金村を併殺打に

横浜DeNA-西武の交流戦が行なわれている横浜スタジアムでは1998年の日本シリーズ「横浜-西武戦」を再現。

佐々木主浩

4月を首位で終えた横浜DeNAベイスターズだったが5月はたびたび連敗も続き、また阪神タイガースの驚異的な強さもあって、首位・阪神とは5ゲーム差の2位に。しかし、打線の破壊力は相変わらず健在だ。


画像をもっと見る

■横浜といえば伝説の打線が

宮崎敏郎は、開幕以来続けていた打率4割は下回ったものの、3日現在、3割8分5厘で堂々のセ・リーグ1位。打率2位には今季覚醒してチームを牽引する関根大気が3割4分9厘で続く。

打点1位は、侍ジャパンでも活躍した不動の4番・牧秀悟の34点。2位は宮崎の30点。本塁打も宮崎・牧がともに10本でリーグ2位につけている。

投手陣、とくに中継ぎ・抑えがやや不安定なことが波に乗り切れない要因と思われるが、強力打線にはタイラー・オースティンも復帰し、さらに厚みを増している。しかし、横浜の打線といえばかつて伝説的な時代があった。

関連記事:関口宏、好調DeNAと7連敗のヤクルトに驚き 山本昌氏が要因を解説

■レジェンド選手が日本シリーズを再現

金村義明

1998年、横浜ベイスターズ(当時)は、1960年以来38年ぶり2度目のセ・リーグ優勝、さらには日本一を達成。

権藤博監督のもと、投手では「ハマの大魔神」こと抑えの切り札・佐々木主浩、そして長打こそ多くないもののヒットを積み重ねる打線は「マシンガン打線」と評され、注目を集めた。

3日、横浜スタジアムでは『GET THE FLAG!シリーズ』と銘打って、往年のレジェンド選手が大集結。横浜DeNA-西武戦にちなんで、98年の日本シリーズ第6戦、9回表の西武の攻撃・横浜優勝の瞬間を再現するイベントが行なわれた。


関連記事:松井秀喜氏、プロ野球最強のベストナイン選ぶ 悩みに悩んだ外野手3人は…

■6-4-3の併殺に

横浜DeNAベイスターズ

打者として登場したのは、野球解説者の金村義明氏。98年当時は一死一塁・二塁の場面で西武の代打として登場した。マウンドに立ったのは、大魔神・佐々木主浩氏。現役時代さながらにリリーフカーに乗って登場した。

遊撃・石井琢朗コーチ、二塁・ロバート・ローズ氏、一塁・鈴木尚典コーチ、さらに谷繁元信氏が捕手を務め、佐々木氏の投球を受けた。

日本シリーズの際は4-6-3の併殺打で横浜が優勝を決めたが、この日、金村氏の打球は石井コーチから6-4-3で一塁を守る鈴木コーチに。レジェンドたちが当時に近い形で伝説を再現した。


関連記事:1000人が選んだ2023年「セ・リーグ優勝予想」 3割の票を集めたのは…

■ローズ氏「緊張したが」

ロバート・ローズ

イベント後、囲み取材に応じたローズ氏は、「かなり緊張したがエキサイティングだった」と振り返り、併殺プレーについては「腰が痛かったがよかった」と取材陣を笑わせた。

セ・リーグ2位で首位の阪神を追う古巣については、「1998年のビデオをよく見て研究してほしい」と後輩たちに注文も。レジェンドの闘魂注入を受け、セパ交流戦の行方にも期待したいところだ。


関連記事:大谷翔平とダルビッシュ有参加の日本代表は歴代最強 名球会OBが太鼓判

■執筆者紹介

タカハシマコト:ニュースサイトSirabee編集主幹/クリエイティブディレクター

1975年東京生まれ。1997年一橋大学社会学部を卒業。2014年NEWSYを設立し、代表取締役に就任。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。カンヌライオンズシルバー、TCC審査委員長賞、ACCシルバーなどの広告賞を受賞。

著書に、『ツッコミュニケーション』(アスキー新書)『その日本語、お粗末ですよ

・合わせて読みたい→関口宏、好調DeNAと7連敗のヤクルトに驚き 山本昌氏が要因を解説

(取材・文/Sirabee 編集部・タカハシマコト

【Amazonセール情報】ココからチェック!