“そば刺身”をつまみに出す蕎麦屋 投稿者は「風味とコシをより強く楽しめる」

民俗学の研究者である投稿者は、「私の知る限り、そばの刺身は1980年代頃にできた料理だと思われる」と話す。

そば刺身

高知県内では、9000年以上前の遺跡からそばの花粉が見つかり、当時からそばが栽培されていたと考えられている。また、「蕎麦」が初めて、歴史的文献に上ったのは、797年に完成した史書『続日本紀』。

しかし、少なくとも16世紀頃までは「そば」は麺ではなく、そば粉を湯でこねて餅状にした「そばがき」や「そばもち」として食べられていたとみられる。そんなそばの意外なメニューが話題を呼んでいる。

【画像】酒の〆にあうそば刺身


画像をもっと見る

■色々な店に置いてほしい

民俗学の研究者であり投稿者の酒徒吉風さんは、しらべぇ編集部の取材に対して「私の知る限り、そばの刺身は1980年代頃にできた料理だと思われる」と話す。

酒徒さんが今回投稿したのが、「そば居酒屋 そばえもん 青山一丁目店」のそば刺身だが、「そばえもんも、もちろんオススメだが、ぜひ色々な店に置いてほしいと思っている」と語る。

関連記事:吉村崇、飲食店で頼むときに“恥ずかしい”もの 「頼めなくないですか?」

■刺身にすると麺が伸びない

また、「一般的に〆としてそばやかけそばを頼むと、どうしても麺が伸びてしまう。そのため、ある程度急いで食べなければならない」と話す。

そば刺身

「その点、そばの刺身だと茹でられているものの、つゆにつけられていないため伸びずに済み、最後のとっくりをゆっくり飲みながら〆ることができる」とメリットについて語った。

さらに、「刺身だと噛むせいか、より強くそばの風味やコシを楽しめる。食べごたえもあるため、少量でも満足感があり、ダイエットにもよいのではないだろうか」と述べた。

【Amazonセール情報】ココからチェック!

次ページ
■店側はつまみとして用意