評価が不当に低い戦国武将ランキング 今川義元、三好長慶…1位に輝いたのは…
ゲームキャラクターとしても人気の戦国武将。その中でも「もっと評価されていいのに…」と思われているのは…
テレビドラマや漫画、映画、ゲームなどでも、もっとも人気が高い時代と言っていい戦国時代。
1467年に始まった応仁の乱以降、室町幕府の権威が失墜し、守護大名が自らの支配地域を治めるための法律(分国法)をそれぞれ制定したり、守護の家臣たち(守護代やその家臣、国人領主など)が下剋上を成し遂げたりと、激動が続いた。
■三英傑は有名だが…
信長・秀吉・家康のいわゆる「三英傑」は広く知られているが、大きな活躍をしながらも意外と評価が低い武将もいるはず。
そこで、しらべぇ編集部は、全国10〜60代の男女1,755名を対象に、以下の著名な戦国武将の中で「評価が不当に低いと思う1人」を選んで回答を集めた。
(織田信長/豊臣秀吉/徳川家康/上杉謙信/武田信玄/今川義元/毛利元就/伊達政宗/島津義弘/尼子経久/最上義光/長宗我部元親/北条氏康/三好長慶/その他)
そのトップ10をランキング形式で発表しよう。
■10〜8位:島津義弘/徳川家康/尼子経久
5.7%の票を集めて10位にランクインしたのは、島津4兄弟の次男で、「鬼島津」の別名でも知られる猛将・義弘。兄・義久、弟の歳久や家久と力を合わせて九州を統一寸前までに至ったが、豊臣秀吉の九州征伐の前に降伏。
文禄・慶長の役では、明・朝鮮連合軍に「鬼石曼子」と恐れられたとされ、西軍についた関ヶ原の戦いでは、敵陣を中央突破しての戦場離脱に成功している。
9位にランクインしたのは、江戸幕府を開いた徳川家康(5.9%)。誰もが知る著名な武将ではあるものの、判官びいきの日本では、秀吉や石田三成のほうを評価する人も多いための結果だろうか。
8位は、出雲の守護代から11ヶ国の太守に上り詰めた謀将・尼子経久(6.0%)。経久のひ孫にあたる義久の代で毛利元就に滅ぼされてしまう尼子家だが、その全盛期を築いた人物だ。