島根県大田市の隠れた名物! 魚のすき焼き『へか焼き』が激ウマすぎる
魚好きにはたまらん! 島根名物『へか焼き』の作り方
すき焼きの肉には、牛肉が使用されるのが一般的。だが、島根県の中でもとくに良質な魚介類が獲れることで知られている大田市では、一風変わったすき焼きが存在する。
■島根県大田市名物『へか焼き』
そのすき焼きは『へか焼き』と呼ばれる料理で、なんと使用するのは肉でなく魚。記者が教わったのは、大田市と東京の人気オシャレ鮮魚店『サカナバッカ』がコラボした、料理教室でのことだ。
■使用する魚は質のいいアカアマダイ
へか焼きに使用する魚は大田市特産のアカアマダイで、その身質のよさから大阪や京都の料亭から名指しで注文がくるほど。
大田市は、全国でも珍しい「一日漁」という日帰り漁を行なっているため、魚の鮮度はピカイチ!
東京ではなかなかお目にかかれないレアなシロモノだが、鮮魚店と自治体が組むことによりなんとか人数分を確保できたそうだ。
■常連も初心者も一緒に魚をさばく
参加者は常連も多いが、初めて魚をさばきたいという人も数多く見受けられた。口々に「難しい!」と言いつつも、講師が非常に丁寧に教えてくれるため、全員がアマダイをさばくのに成功。
■へか焼きの美味しさに感動
そして完成したへか焼きがコチラ。アマダイを骨ごとぶつ切りにして入れているため、肉を使ったすき焼きとは違い、骨から出る出汁の味も加わるためより美味しくなるそうだ。
記者も試食してみたところ、優しい味ながらもアマダイの旨味が十分に出ているつゆがとても美味。身も柔らかくホロホロで、いくらでも食べられそうな味である。
■サーモンでも作ってみると…
ここまで美味しいなら、ふだんから肉ではなく魚を使ったへか焼きを作ってもいいレベル。アマダイもいいけど、もっと簡単に作れる魚はないものか…。
と、探して思いついたのが、脂ののったノルウェーサーモン。
日本では塩焼きが定番だが、写真の香港で買ったおにぎりのように海外ではサーモンや鮭を照り焼き味にして食べるのもブーム。
なので、きっとサーモンをへか焼きもきっと美味しいはず! ということで、サーモンのへか焼きに自宅でチャレンジすることに。
■魚を変えるだけでコレだけ味が違う
レシピは料理教室でもらったものを使い、アマダイをサーモンに変えればいいだけ。面倒であればすき焼きのタレを使ってもいいとのことだったので、今回はタレを使用。
気になる味は…文句なしにウマい! アマダイは上品に仕上がるが、サーモンの場合は脂が加わるので和牛のようなよりコッテリした食感になる。
魚を変えるだけでここまで味が違うなんて、肉ではなかなか経験できないこと。これからいろいろな魚でへか焼きを作ってしまいそうである。
ちなみに大田市ではアマダイのへか焼きはぜいたく品で、普段はサバなどの大衆魚を使って作るのだという。ブリなど青魚で試してももおいしそうだ。
■次はどんな料理が学べるのか楽しみ
今回お邪魔した料理教室は、魚のさばき方以外にも魚に関する知識や、ご当地料理にも詳しくなることができる素晴らしいものだと感じた。
これからもサカナバッカの料理教室はさまざまな自治体と組むことを考えているそうだが、次はどんな料理を学ぶことができるのか非常に楽しみだ。
・合わせて読みたい→広末涼子、長野の郷土料理を食す 県民大喜びの「昆虫料理」とは…
(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)