春の七草を言えない人は7割 七草粥を作って勉強してみた

sirabee20170105nanakusa2

1月7日に食べるものといえば、七草粥。一年の無病息災を願って食べられるものだ。

この時期になると、スーパーでも春の七草を集めたセットが売られている。しかし、「七草粥ってまずそう」「面倒くさそう」と作らない人も多い。


画像をもっと見る

■そもそも春の七草が言えない!

そもそも、春の七草を知っている人はどれくらいいるのだろうか。

しらべぇ編集部で「春の七草をすべて言える」かどうか、全国20代〜60代の男女1365名に調査してみた。

その結果、全体では22.5%の人しか言えないという結果に。

sirabee20170105nanakusa1

男女年代別で見てみると、やはり若い人の割合が低い。しかし一番高い60代女性でも31.9%と、そもそも親世代がわかっていないのだ。

教えてくれる人がいなければ、なんとなくしか知らない人が多いのも頷ける。

関連記事:野菜がたっぷり食べられる 「サブウェイが好き」20代女性では半数超え

■作りながら学んでみた

記者も、名前はかろうじて全部言えるがどんな植物かは知らないレベル。そこで七草粥を作りながら勉強してみた。

sirabee20170105nanakusa1

幸せが来そうな七草セットを購入。蓋のイラストに、それぞれの野菜が書いてある。

sirabee20170105nanakusa3

書いてはあるのだが…ナズナとホトケノザ、セリとハコベラの違いがわからない。

sirabee20170105nanakusa4 sirabee20170105nanakusa5

①セリ ②ナズナ(ぺんぺん草) ③ゴギョウ ④ハコベラ

⑤ホトケノザ ⑥スズナ(かぶ) ⑦スズシロ(だいこん)


よく見れば、葉の形や生え方が違うため区別がつく。中には普段から見かける野菜も入っているのだ。

これらを塩ゆでし、細かく刻んでおかゆに入れれば完成。レトルトのおかゆを使えば、簡単にできてしまう。


関連記事:「エナジードリンクの効果を実感」10代男性は4割 習慣で飲み続ける人も

■お味は…

塩ゆで後、刻んで、ほんだしを軽く混ぜる。

sirabee20170105nanakusa7

これだけで食べても美味しい! のだが、白がゆの上へ。

sirabee20170105nanakusa8

これをしっかり混ぜれば、七草粥の完成だ。

sirabee20170105nanakusa9

肝心の味は、かなり優しく胃に広がっていく。お正月に暴飲暴食してしまった…なんて人にぴったりだ。草っぽい味がするかと思っていたが、そこまで気にならない。

春の七草って何だっけ? という人は、ひとつひとつ名前を確認しながら七草粥を作ってみては。美味しく楽しく勉強できるはず。

・合わせて読みたい→おせちにお雑煮を食べながらグダグダ…お正月は太る要素が多すぎ

(取材・文/しらべぇ編集部・たつきあつこ

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo
調査期間:2016年12月16日~2016年12月19日
対象:全国20代〜60代の男女1365名(有効回答数)

・合わせて読みたい→野菜がたっぷり食べられる 「サブウェイが好き」20代女性では半数超え

たつき あつこ

【Amazonセール情報】ココからチェック!